Skip To Content

新機能

ArcGIS Excalibur の新しいリリースでは、プロジェクト ツール、WMTS の URL、および座標へ移動ツールが強化され、フィーチャ テーブルが追加されました。

プロジェクト ツールの使用

ArcGIS Excalibur 10.9 では、[観測データのバッチ編集] ツールと [観測データのコピー] ツールという 2 つのプロジェクト ツールが追加で導入されました。プロジェクトに観測レイヤーが最低 1 つある場合に使用できます。 [観測データのバッチ編集] ツールを使用すると、複数の観測データを一度に選択して編集することができます。 [観測データのコピー] ツールを使用すると、複数の既存観測データを選択して、新しい観測データとしてコピーすることができます。

詳細については、「観測データのバッチ編集ツール」および「観測データのコピー ツール」をご参照ください。

WMTS サービスの使用

ArcGIS Excalibur は WMTS の URL をサポートするので、さまざまなプラットフォームやクライアントで利用できるキャッシュされたマップやイメージ サービスを表示して操作できます。 これを実施するには、イメージ Web サービスの URL を使用して接続します。 詳細については、「WMTS サービスの URL の検証」をご参照ください。

座標へ移動ツール

[座標へ移動] ツールを使用すると、1 つの座標系を使用して座標を入力し、複数の表記形式で異なる複数の座標系に出力することができます。 座標を入力することで、マップ上の対応する位置にすばやく画面移動して中央に配置したり、マップ ビュー内を直接クリックして任意の座標位置をキャプチャしたりすることができます。

詳細については、「座標へ移動ツール」をご参照ください。

フィーチャ テーブル

フィーチャ テーブルは、画像処理プロジェクトのコンテキスト レイヤーまたは観測レイヤーを、対話型の表として表示したもので、マップ上のフィーチャはハイライト表示されます。

詳細については、「フィーチャ テーブル」をご参照ください。